しずおかWELL-BE+ Vol.3
お酒を育てる、そのワクワクを日常に|静岡県産の銘木を利活用した酒熟成キット「#酒ハック」
しずおか逸品
公開日:2025年10月29日

「いつも飲んでいるお酒をもっとおいしく、もっと特別なものにしたい」――その思いから生まれたのが、酒熟成キット「#酒ハック」。
専用のガラスボトルに焼き上げた銘木を入れ、お好みのお酒を注ぐだけ。半日でまろやかさと芳醇な香りが加わり、いつもの一杯が特別な味わいに変わる。
クラウドファンディングでは開始2分で目標を達成し、最終的に約3200人から4,000万円以上の支援を集めた注目の逸品だ。
開発者は浜松市在住のプロダクトデザイナー、種石健一さん。もともとお酒好きで、ウイスキーやブランデーを飲み比べる日々のなか、「地元の木でボトルを作れたら面白い」と試作を始めた。
しかし、木が変形してお酒が漏れるなど、ボトルづくりは難航した。転機はキャンプでのたき火だった。薪や流木がそれぞれ異なる香りを放つのを感じ、「木そのものをお酒に入れて熟成させよう」と逆転の発想にたどり着いた。
そこからは香りの良い木を20種以上集め、焼き加減や漬け込み時間を変えて何百回も試飲を繰り返す日々。ソムリエやバーテンダーの意見を取り入れ、最終的にミズナラや天竜杉、桜など7種類の銘木に絞り込んだ。
「スギやヒノキなら数日、栗やカエデなら1カ月と、木ごとに熟成の深まる期間が違う。日々、色や味が変わっていく過程を、自分で育てるように楽しんでほしい」と目を輝かせる。
「2023グッドデザインしずおか」金賞を受賞。デザイン性に加え、余材や間伐材の活用、就労継続支援事業所に工程の一部を委託する取り組みなども高く評価された。
新たな取り組みとしては、実際にウイスキーの熟成に使われた本物の樽材を生かしたスティックやプレートを制作。家庭でさらに本格的な熟成体験ができる。
「小さな工夫で人生をもっと豊かに」――その思いを込めた「#酒ハック」。種石さんは今後も、新たな発想と創意工夫で、人の暮らしを楽しく変えるプロダクトを生み出していく。
酒ハックプロジェクト株式会社
| 公式オンラインショップ | https://sakehack.com/ |
|---|---|
| 住所 | 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F |
| メール | info@sakehack.com |
| 営業時間 | 9:00~12:00、13:00~17:00 |
| 定休日 | 土日祝 |
- お酒は20歳になってから
この記事はいかがでしたか?
他の記事を読む

お客様の視点を生かして生まれた産地ならではのぜいたくなおいしさ|伊豆下田産『金目鯛ごはんの素』
動画を見る(YouTubeへ遷移します) 金目鯛水揚げ量日本一の漁港として知られる伊豆下田港。この地で創業から100年以上の歴史をもつ渡辺水産が発売した『金目鯛ごはんの素』が、『ふじのくに新商品セレクション2024』で最 […]

3年の情熱を、一缶に込めて|“釜揚桜えび”が拓く、新しい静岡名産のかたち
動画を見る(YouTubeへ遷移します) 静岡県が世界に誇る、桜えびの感動を全国に届けたい──。その思いから誕生したのが、「静岡釜揚桜えび缶詰」だ。 缶を開けた瞬間に広がる、香ばしい香りと鮮やかな桜色。そして、口の中で広 […]
SNSで知り合いに教える
CATEGORY
カテゴリー
POPULAR
人気記事
BACK NUMBER
バックナンバー
