ふじのくに

ふじのくに

ふじのくに 第51号

ふじのくにtopics

  • 令和5年2月26日(日)、ふじのくに民俗芸能フェスティバルを開催!

    昨年11月にユネスコ無形文化遺産に登録された、民俗芸能「風流踊」を構成する「徳山の盆踊」(川根本町)、「有東木の盆踊」(映像出演・静岡市)などが出演します。
    お問い合わせ:ふじのくに無形民俗文化財活性化実行委員会事務局(県文化財課内) 054-221-3183
    詳しくは文化財課HPから

  • 伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの再認定が決定!

    第7回ユネスコ世界ジオパーク・カウンシルの結果、「再認定」となり、2026年4月までユネスコ世界ジオパークとして活動することが認められました。
    今号で紹介した「柿田川」もジオサイトの一つです。
    お問い合わせ:県観光政策課 054-221-3638

※掲載時に終了している場合があります。

表紙サブストーリー

【 富士山と家康公 】
世界文化遺産登録10周年を迎える富士山。まさしく“日本の宝”と言えるが、八合目以上は富士山本宮浅間大社の境内地だ。そもそも持ち主の徳川家康公が1609年、社殿修理などのために噴火口に投げられていた賽銭の権利を与えたことがきっかけで、後に江戸幕府の裁許により同社の境内と確定した。

富士山頂上浅間大社奥宮
富士山頂上浅間大社奥宮

しずおかWELL-BE+について

県総合情報誌「ふじのくに」は、令和7年度からデジタル広報誌「しずおかWELL-BE+」として新たにスタートしました。
幸福度日本一を目指す静岡県の政策や地域の魅力を、多角的に発信していきます。

最新号を読む

「しずおかWELL-BE+」に関するお問い合わせ

fujinokuni@pref.shizuoka.lg.jp